ブログで100記事以上書いたので、自己紹介を深堀してみた②

【スポンサーリンク】

先日は
自己紹介の深堀りを
させていただきました。

もう少しだけ
続きを書かせて
いただきます(^^)

あいまいな記載に
しておりますが、

このブログを
書いている人は
こんな人です笑

【スポンサーリンク】
目次

フリーランスになっても仕事がない

前回書いた通り、
経験なし実績なしで
フリーランスの開業を
しました。

仕事のコネも
お客もいない状態で
よくもまぁ
開業したもんだと、
いまだったら思います笑

その反面、
どんなことであっても
実戦で経験をつむ
必要があるので、

何もない状態で
開業できた無謀な勇気は
称賛に値(あたい)すると
思います笑

とはいったものの
仕事がないので、

とりあえずは
飛び込み営業をする
毎日です。

仕事をください、
こんなことできます、
お困りごとはありませんか、
などなど。

仕事って
待ってるだけじゃ
手に入らないから、

当時は
飛び込み営業をして
仕事を獲得することしか
思いつかなかったんですよね。

そんな感じで
ある程度の見込み客を
リサーチしてから、

飛び込み営業を
してました。

ですがですが、
熱意だけじゃ
なかなか仕事が
とれません。

断られる日々です。

心が折れることは
無かったんですが、

飛び込み営業で
仕事が取れる気は
なくなりました。

当時の自分は
自分が何を売り込めるのか
理解せずに営業してました。

相手にとって
何のメリットがあるか
分からない飛び込み営業じゃあ
仕事なんてとれないですよね。

バイトとフリーランスの掛け持ち生活で、ぬるま湯につかる

飛び込み営業を
どれだけしても
結局は1件も
仕事を獲得することが
できませんでした。

仕事が無いから
開業はしたものの、
バイトをしてました。

バイトしないと
食べられないですからね。

バイトとフリーランスの
掛け持ち生活の始まりです。

バイトが本業で
フリーランスが副業、

って言えるような
状態が続きました。

給料が高いバイトを
していましたので、
フリーランスでの
売上があがらなくても
バイトだけで満足を
し始めていました。

そうなってくると、
飛び込み営業も
しなくなってきており、

フリーランスの業務を
真剣に考えなく
なってきた頃でした。

何をしたら良いか
分からない状態でした。

バイトとフリーランスと社長がたくさんいる団体の掛け持ち生活で環境に変化

環境を変えないと
いけないと思い、

社長さんがたくさんいる
団体に加入しました。

社長さんと仲良くなれば、
仕事をもらえると
思ってのことです。

まぁ、
結果として
簡単には仕事を
もらえるわけじゃ
無かったですけどね笑

とはいえ、
仕事もろくにないので
団体での活動を
しっかりと対応しました。

団体での活動を
しっかり対応と
していると、
見ている人は見ていて

お金になる仕事を
振ってみようかと
思ってくれる社長さんが
出てくるんです。

ありがたいことに、
仕事の依頼を
少しずつ獲得する
ようになってきました。

団体に入っても
まったく仕事を
もらえない人は
多くいます。

だから、
団体に入ることが
絶対のおススメって
そんなわけじゃな無いです。

ただ、
環境を変えるきっかけに
なるのは確かです。

実際、私は
環境を変えて
現状が徐々に
変わり始めました。

さいごに:ちりも積もり積もれば、ちっとは山となる?

仕事が少しずつ
増えてきたこともあり、
バイトはやめました。

バイトをやめたことで
収入は減りますが、

フリーランスの本業の方に
集中できる時間が増えました。

バイトをやめたことで
少し時間ができます。

社長さんのいる団体で
味をしめたこともあって、
色んな団体に加入する
戦略をとりました。

ひたすら
団体と仕事を
頑張ってました。

頑張って
暇な時間を無くして、
忙しくして、

自分は頑張ってるんだと
言い聞かせていました。

このころは
本当に時間が無かったです。

そんな生活を
続けているうちに、

運が良いことに
団体以外のところからも
仕事が入るようになり、

少しずつですが
フリーランスとしての
仕事が軌道にのってきたと
実感していました。

思えば、
小さなことを
積み重ね積み重ね、
やっと仕事は軌道に
のったんですよね。

フリーランスでの仕事は
つらいことも
きつかったことも
多かったですが、

仕事そのものは
好きでした。

小さいことを
つみ重ねてこれたのも
選んだ仕事が好きだった
からです。

小さな積み重ねが
現状を少しずつ変えることを
知っているから、

ネットの世界でも
積み上げようと決意し、
いまはブログを
毎日更新しています。

毎日更新できるのも、
記事を書くのが好き
みたいなんです。

書くのが好きだから
毎日続けられます。

これからも
積み重ねを
つづけていきますし、

つみ重ねた結果に
見える景色を
伝えていきます。

ここまで
ご覧くださり
ありがとうございます、

今後も
よろしくお願いいたします(^^♪

あわせて読みたい
はじめまして、ユイトです【簡単な自己紹介】 改めまして!(^^)! 初めまして、ユイトと申します。 アラフォーの親バカフリーランスってのが、すごく簡単な自己紹介です。 フリーランスとしては11年目であり今でこそ稼...
あわせて読みたい
ブログで100記事以上書いたので、自己紹介を深堀してみた① 改めまして、ユイトです。 毎日投稿を100日以上続けたので、自己紹介について深堀りしようと思います。 このブログを書いている人はこんな人です笑 【30歳まで仕事をし...
【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

親ばかフリーランスのユイトのブログです。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気がつきました。主に、お金のことで学んだことや実践したこと、投資や資産運用で気が付いたことなどを書いています。

【スポンサーリンク】
目次