改めまして、
ユイトです。
毎日投稿を
100日以上続けたので、
自己紹介について
深堀りしようと思います。
このブログを
書いている人は
こんな人です笑
30歳まで仕事をしてなかった
ガチな話、
30歳まできちんと仕事を
してなかったんですよ。
資格取得を目指して
ガチで頑張ってたんですよね。
まぁ、
当時の自分としては
資格取得に向けて
ガチだったんですが。
ガチでも
資格を取得できず、
30歳で期限を
切っていたので、
その資格取得を
きっぱりと
あきらめました。
30歳まで自分と向き合ってなかった
当時は
30歳までに資格取得を
絶対にするという
強い気持ちで頑張って
いました。
頑張ることは
良いことですけど、
頑張るだけで
もしダメだったら
なんて考えて
いなかったんです。
普通なら、
プランAがダメだったら
プランBを実行する、
って考えるべき
何ですけどね。
資格取得に
頑張ることに
酔いしれていて
きちんと自分と
向き合っていなかった。
ホント、
何をして生きていこうって
お先真っ暗でした。
けど、わたしは
恐らく楽観的なんでしょうね。
悩んでいても
仕方がないので、
とりあえず
就活を始めました。
30歳で就活しても、簡単には内定がもらえない
就活をし始めましたが、
資格取得を
目指していた
関係の仕事は
資格が無ければ
仕事もできない分野
だったので
応募をすることさえ
できません。
となると、
資格なし・
条件がほぼ無しで
求人している
営業関連会社に
手あたり次第
応募しました。
でもまぁ、
応募しても
書類審査で
はじかれることばかり。
面接までいっても、
不採用、不採用、不採用。
折れますけど、
折れてる暇もない。
苦しいといえば
苦しい時期です。
面接だけしてる場合じゃ
無いので、
日雇いの仕事をして
日銭を稼いでいました。
引っ越し会社の
手伝いをするとか、
コンサート会場の
設置の手伝いをするとか、
チカラ仕事ばかりです。
さいごに:フリーランスになることを決意する
日雇いの仕事で
その日暮らしを
しながらの就活で
なんとか1社から
内定を頂きました
その会社に
入社することも
考えました。
しかし、
家族とも相談して
話をしているうちに、
その会社の扱っている
仕事をしたいがために
30歳まで仕事をせずに
資格取得を目指した
わけじゃないと、
思い至りました。
だったら、
自分が資格を
取得するために
頑張った分野のうち
その資格が無くても
できる分野を
仕事にしようと
決意したんです。
せっかく内定を
くださった会社には
大変申し訳ないのですが、
お断りの連絡をして
経験なし実績なしで
フリーランスの開業を
しました。
、、、、、
普通に考えて
無謀としか言えない
挑戦ですね笑
結果論ですが、
フリーランスに
なったことは
正解でした。
とはいえ、
フリーランスに
なってからも
苦労しかなかったですよ。
なんせ、
経験も実績も
無いところから
スタートしましたから。
その話は、
別の記事に
書きたいと思います。
本日は
ここまで!
ご覧くださり
ありがとうございます(^^)

