甘えさすのと、甘やかすの違いは難しい?境界線は分かりにくいって!

【スポンサーリンク】

うちの長男くんは、
けっこうな甘えん坊です。

自分でやろうとすることも
増えているんですが、
抱っこを要求してくることは
多々あります^_^;

甘えてきているんですが、
そもそも甘えさせることは
必要なんでしょうか。

そのあたりも含めて
記事にしていきます。

【スポンサーリンク】
目次

そもそも、甘えさすことは必要なの?

結論としてて甘えさせることは、
自己肯定感を育てるために
必要です。

って、良く子育て関係の
本に書いてますよね。

甘えさせることは
子どもに安心感を
あたえます。

甘えさせることで、
子どもは自分じしんが
ありのままでいいんだと
思うことができます。

まぁ、
根拠がないのに
俺ってすごいんだぜっていう
うぬぼれたことを言うことを
認めるのでは無くて。

自分には良い部分も
悪い部分もあって、
それら含めてぜんぶが
じぶんのありのままだよって、
それを認めることができる
ことを指します。

別の記事にも書きましたけど、
以前は自己肯定感がひくかった
わたしですが、

今は自己肯定感がたかいので、
良い部分も悪い分も

けっこう認めてます(^^)

ユイトログ
自己肯定感ってなに?子育てでよく聞く自己肯定感の大切さとは? 自己肯定感って、なに? 子育ての本を読んでいると、自己肯定感というワードがけっこうでてきますよね。 自己肯定感とは、「自分は価値があるし 自分は幸せだ」って思える...

甘えさすことと、甘やかしの違いは?

さてさて、
甘えさせることが
大切だとして、

この違いって難しいですよね。

簡単に違いを書いてみますが、
実際に甘えさしてるのか
甘やかしてるのかは

子育てで考えながら
親が学んでいくものの
ようです。

子育てをとおして
わたしはそう感じてます。

甘えさすとは?

甘えさすとは、
子どもが
愛情を求めていう
わがままです。

愛情っていうのは

寂しかったり
悲しかったり
安心したかったり
喜んでほしかったり
話を聞いてほしかったり

いろんな感情が
あるとは思いますが、
子どもが親に欲求している
わがままです。

こういうわがままって、
子どものわがままに
つきあえば、
子どもは満足して
安心した顔で
その後を過ごしてくれます。

まぁ、
時間がかかってしまうことも
多いんですけどね^_^;

甘やかしとは?

甘やかしっていうのは、
親が親の都合で
子どものわがままを
満たしていることです。

子どもの
「アレ買って、
 コレ買って!」
に対して、

付き合うのがめんどうだから
すぐ買ってあげるとか。

これって、
本当にモノが欲しい時も
ありますけど、ただただ
かまってほしいだけのときも
あるんですよね。

子どものわがままに
言われるがままに
聞いていたのなら、

子どもは何でも言うことを
聞いてくれるんだって
勘違いしちゃって

どんどんとわがままを
エスカレートさせちゃいます。

さいごに:甘えさしてるのか、甘やかしてるのかは手さぐり

甘えさせているのか、
甘やかしているのか、
区別を書いてみましたが
やっぱり簡単には
理解できません。

だから、
これは甘えさせているのか、
甘やかしているのかを、
自分で考えながら
子育てをする必要があるんです。

親も何度も失敗と
成功を繰り返して
自己肯定感を育てています。

何回も失敗して
甘やかしてしまっても
失敗したとクヨクヨしないで、
目の前の子育ては
甘やかさないように
するしかありません。

コレ買ってアレ買っての
典型的なわがままも、
親としての話し方を間違えて
泣かせたり怒らせたりしながら、

子どもも笑って納得するような
別の切り口が見つかりますから。

【子育てでお世話になっている本はこちらです】

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

親ばかフリーランスのユイトのブログです。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気がつきました。主に、お金のことで学んだことや実践したこと、投資や資産運用で気が付いたことなどを書いています。

【スポンサーリンク】
目次