Yuitolog– Author –

親ばかフリーランスのユイトのブログです。家族4人。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気が付いて投資やブログを始めました。主に、資産運用で気が付いたことや、親ばかな育児、本業での体験などを書いています。
-
2022年6月時点の積立NISAの運用結果は??口座は楽天証券
久しぶりの投稿になりましたが、積立NISAの運用、報告記事です。 記事は休んでいま... -
お金の問題は解決した?生命保険解約で見えてきたことは?
生命保険の解約をすすめて数カ月たちました。 おかげさまで、家計の支出はスリム化... -
子どもがコロナに!専従者の妻が仕事できないときの支援金は?
2022年2月ころ、オミクロン株が大流行していましたね。 私も陽性反応が出てしまっ... -
自宅療養でもコロナの保険金を請求できる?保険金を請求しよう!
2022年2月ころ、オミクロン株が大流行していましたね。 わたしもすごく気を付けて... - 【スポンサーリンク】
-
子どもの教育資金は、外貨建て保険や学資保険で貯めるべき?
お子さまがいる家庭は、子どもの教育資金を貯める方法で迷われている方も多いと思... -
子どもの長期休暇におススメのアイテムは?健康器具で運動しよう!
冬休みや春休みなどの長期休暇って大人からするとどうやって過ごそうって思います... -
iDeCoと小規模企業共済のどちらを積立NISAの次に優先する?
フリーランスとして積立NISA・iDeCo・小規模企業共済の3つに投資をしております。 ... -
積立NISA・iDeCo・小規模企業共済の中で1番優先すべきはどれ?
資産運用を本気で取り組んで1年がたちました。 積立NISA・iDeCo・小規模企業共済の... - 【スポンサーリンク】
-
【楽天ふるさと納税版】e-taxの確定申告をラクにする方法?
2月になると、フリーランスの山場である確定申告が待ち受けています。 e-taxで申請... -
2022年1月時点の積立NISAの運用結果は??口座は楽天証券
久しぶりの投稿になりましたが、積立NISAの運用、報告記事です。 ところで積立NISA...