簿記3級の勉強をして役立ったことベスト3とは?副業だけじゃないメリット?

【スポンサーリンク】

わたしは2021年9月現在、
簿記の勉強を一通り終えて
11月に試験を受ける予定です。

一通り勉強して
役立ったことがいくつか
ありました。

これは勉強してみないと
分からない事でした。

そこで、
これから簿記を
勉強したいと思っている
かたの参考になるように
今回の記事を書きます。

【スポンサーリンク】
目次

簿記3級の勉強をして役立ったことベスト3

  1. 会計ソフトの入力時間が短縮された
  2. 自分の事業会計を見直すことができた
  3. 上場企業さんの決算書が読みやすくなった

これが私にとって
役に立ったベスト3です。

ベスト3の理由について
少し説明をしていきますね。

ベスト3にえらんだ項目の説明

会計ソフトの入力時間が短縮された点

結論から書きますが、
会計ソフトにつきまとう
手入力や修正・訂正のときに
考えることや迷うことが
減りました。

ということで、
会計ソフトの入力時間が
短縮されています。

会計ソフトを利用
されているかたは
お分かりになると
思いますが、

今どきの会計ソフトは
基本的に神です!

クレジットカードや
銀行口座と連携すれば、
仕訳やら数字やらが
自動的に入力されてます。

とはいえ、
会計ソフトは
基本的に神ですが
たまにヒト以下になることも
あるのも事実。

なので、
手入力や修正は
必要となります。

その手入力や修正・訂正のときに
考えることや迷うことが
減ったので、
仕事や自分のことに使える
時間も増えましたよ!

【ちなみにわたしが利用している会計ソフトはコレ!】

自分の事業会計を見直すことができた点

簿記3級の勉強をして
正確な知識が増えたので、

自分の事業のお金の
使いかたを見直すことが
できました。

正直、フリーランスとして
開業して10年以上ですが、
会計をきちんと見直しを
できていませんでした。

それに会計ソフトも良いモノなので
会計の中身を積極的に
見直す必要もないと思ってました。

ですが、
自分の会計を見直すきっかけが
できたおかけで、

たとえば、
損益計算書を見ていて
利益が残らないときの
問題点は経費にお金を
使いすぎたのかを
積極的に見直しています。

お金が残るトキと
お金が残らないトキの
違いを自分の中で理解するのは
事業を発展させるためにも
必要なことです。

そして、
残すことができる
お金が増えれば
投資に使える
お金も増えるので、

好循環が生まれます。

なので、
自分の事業会計を見直す
きっかけになったのは
とてもメリットがありました。

上場企業さんの決算書が読みやすくなった

簿記を勉強して
上場企業が公表している
決算書を読みやすくなりました。

決算書に書かれている内容は
簿記などの会計のルールを
もとに作成されています。

そのため、
簿記を学ぶことは
会計のルールを学ぶことになり、

ひいては
上場企業さんの決算書が
読みやすくなるのです。

そして上場企業さんの
決算書を読むことで
会社の状況を判断するときの
参考にできますので、

株を購入するときには
とても役に立ってます。

上場企業さんの決算書が
読みやすくなったのは
とても大きなメリットでした。

さいごに:簿記3級は誰におススメ?

簿記3級の勉強は
老若男女の全てのかたに
おすすめです。


ぶちゃけ、義務教育での
必須科目にしても
良いと考えてます。

当然、
フリーランスになるかた、
会社を経営するかたには
身につけたほうが
良い知識です。

さらに言えば、
会社員や公務員、
主婦や学生、
老後のかた、
すべてのかたにも
身につけたほうが
良い知識になるでしょう。

それは
株の投資が今後もっと
当たり前になると
予想されるからです。

株の投資に否定的なかたも
多いとは思いますが、
株の投資を賛成するかたも
増えています。

株の投資が当たり前だと
育ってきた子どもたちの
その子どもたちは
株に対して抵抗はなくなるでしょう。

時代が変っていくように
日本でもますます
株の投資が当たり前になると
予想されるので、

今後はどんなかたも
簿記の知識を身につけて
株の投資などに役立たせて
欲しいです。

数字に強い国民、
簿記に強い国民、
なんかカッコいいですね。

そんな未来のために
簿記の勉強をおススメします^^

ちなみにわたしは
クレアールで学んでます!

URLを貼り付けておきますので、
興味もたれたら見てみてくださいね。

https://www.crear-ac.co.jp/boki/

では、また!

【簿記を勉強して思ったことや感じたことの他の記事です】

【私が利用している会計ソフトです】

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

親ばかフリーランスのユイトのブログです。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気がつきました。主に、お金のことで学んだことや実践したこと、投資や資産運用で気が付いたことなどを書いています。

【スポンサーリンク】
目次