フリーランスが押さえるべき節税の方法は?国から認められたおススメ方法

【スポンサーリンク】

フリーランスで稼ぎだしたら
みんな気になるのが
合法的な節税方法です。

そこで、
わたしが行ってるものも含め、
おススメの節税を書いてみました。

【スポンサーリンク】
目次

①iDeCo ②小規模事業共済 ③積立NISAのどれが良いの?

結論として、所得控除のある
① iDeCo
② 小規模事業共済

節税という意味でも
加入を検討した方が良い商品です。

資産運用で資産を伸ばしたい方は、
③ 積立NISA

の加入も検討するのが
良いと思います。

あくまでも節税効果が
高いのは、①と②です。

①iDeCo ②小規模事業共済 ③積立NISAのメリットとデメリットは?

メリット・デメリットを
書いていくと、

iDeCoのメリット
 ・確定拠出年金なので銘柄を自分で選定できる
 ・公的年金控除になるので所得控除ができる
 ・複利計算ができるので運用益が大きくなることがある

 iDeCoのデメリット
 ・掛金を60歳になって年金等でしか使うことが出来ない
 ・元本割れをする可能性がある
 ・変更手続きなどに時間がかかる

小規模事業共済のメリット
 ・全額が所得控除ができる
 ・変更手続きがiDeCoよりは
  早い気がする(体感です)
 ・解約するときに
  退職金控除が適用できる
 ・貸付制度がある

 小規模事業共済のデメリット
 ・20年以上加入していないと
  元本割れとなる
 ・加入条件があり事業主や
  役員じゃないと加入できない

積立NISAのメリット
 ・投資から得られる分配金や
  譲渡益が非課税枠となる
 ・選ぶことのできる銘柄が多い
 ・複利計算ができるので運用益が
  大きくなることがある
 ・小額から始められるし、
  掛金の変更が簡単にできる

 積立NISAのデメリット
 ・元本割れをする可能性がある
 ・損をした時には税法上の
  恩恵が受けられない

といった感じですね、
ざっとですけど。

わたしの節税に対する考えかたは?

お読みのかたの中には、
③の積立NISAのメリットが
高いと思うかもしれません。

私の場合は、
国の制度にのっとり
節税をしたいと考えている
ので、
①のiDeCoのメリットが
一番大きいです。

その次に
②の小規模事業共済も
節税ができる点で
メリットがあります。

また、
元本割れのリスクが
少ないのも大きなメリットです。

以上となりますが、
所得税や住民税の支払い額が
大きいと思った場合は、
一度どれくらいの控除額になるか
試してください。

意外と馬鹿にならない
節税額になりますよ。

さいごに

1点だけ注意があるとしたら、
銀行さんに貯金する額と
投資に回すお金のバランスが悪いと
生活が苦しくなりますよ!

投資と貯蓄のバランスは、
きちんとご検討くださいね。

生活防衛費として、
6か月間分の現金は
残っていれば安心らしいですよ。

みなさんも
バランスを考えて、
節税ができちゃう
投資をしてくださいね!

【スポンサーリンク】
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

親ばかフリーランスのユイトのブログです。二世帯住宅を建ててから、お金について勉強していく必要があると気がつきました。主に、お金のことで学んだことや実践したこと、投資や資産運用で気が付いたことなどを書いています。

【スポンサーリンク】
目次